コア穿孔工法の7つの特徴

1. 鉄筋も容易に切断

ダイヤモンドビットによる穿孔のため、鉄筋を切断しなければならない場面でも容易に行えます。

2. 正確な位置にきれいな穿孔

補修の必要がないきれいなを孔を正確かつスピーディーに穿孔することができます。

3. 音質に考慮し、低層音を実現

樹脂ファン付きローターにより、ダイヤモンドコアドリル以外のモーター付きドリルと比較しても低騒音を実現。

4. ホコリの心配無用

湿式ダイヤモンドビットを使用し、給水ポンプから水に圧をかけ水の供給を行なって穿孔するため、ホコリの心配はありません。

5. 多種多様なダイヤモンドビット

Φ20~Φ600の多種多様なダイヤモンドビットがあり、小口径から大口径までの穿孔が可能です。

6. 真空吸着仕様

アンカー跡がご心配な場合は、真空吸着パットでの施工をいたします。

7. 延長ロッド棒の仕様

深く穿孔するために一本のダイヤモンドビットで届かない場合は延長ロット棒を連結して使用いたします。

桜堀りコア抜き工事

桜堀りコア抜きは、穿孔した大きさに円で墨出しを行い、その墨に沿ってコア抜き貫通(桜堀り)を行います。

例 / 直径1.5m×深さ3m